ココロルルル・心と身体の声

より楽に自分らしい人生のために・・心と身体を感じ、そして自分を大切に。

リラックスってどうするの?

リラックスって?リラックスできないんだよ・・

 

リラックスとは何?

・くつろぐ

・力を抜く

・ゆっくりする

・落ち着く

・気を抜く

・気持ちよい

・心地よい

・穏やか

・・・・こんなところかな?日本語的には。

 

さぁさぁ、皆さん、リラックスしましょう〜。

って言ったって、リラックスできない。どうやるのリラックスって?

と思われる人は意外に多い。

 

常日頃、頑張って無理してお仕事をしている人たち。

休憩もとらずに無我夢中で仕事してる、仕事に追われてる人たち。

また、仕事に限らずに、好きなことに没頭してる、好きでやってることだけど、一息なしでやり続けてしまう人たち。

 

子供の頃から、こんな感じでふぅ〜と一息つくことを知らない人たちは、リラックスってったって・・・リラックスできない。

リラックスの仕方がわからない。

 

リラックスは何もしないボッーと力を抜いた時間をつくってあげること。

なんだけど・・・

 

頭の中での考え事もいったん、どっかに置いとく。中止。

身体を余計に動かして無駄にエネルギーを消費しない。

な〜んにもしない。ただそこにいるだけ。心地よさとともに。

 

余分な力を抜いてあげる。

頑張り続ける習慣のある人たちには、結構むずかしい・・力を抜くこと。

 

無理したり、頑張ったりグセのある人たちの身体は常に緊張している。

身体が緊張しているとは、筋肉が緊張してる、硬まってる状態。

 

私たちはなんでできている?

大雑把にいうと、骨と筋肉と血管と神経系。

そして、大きく硬まるのは筋肉。

 

手を動かそうとする時、脳が指令を筋肉に出す。

そして筋肉は収縮し、骨を引っ張り、手が動く。

簡単にいうと、こんな具合。

 

筋肉は伸びたり縮んだりしてる、柔軟性がある。

いつも同じ体制、姿勢やストレスや緊張や恐怖や不安は、

筋肉を硬めてしまう。

 

パソコンに長時間向かってる時、同じ姿勢で、大体の人が猫背になってる。

背中を丸めて何時間もいる。

背骨を中心に見た時、背中を曲げるっていう姿勢は、胸やお腹側の全面の筋肉が縮んでる状態で、反対側の背中側の筋肉は伸びてる状態。

 

身体の前面の筋肉が縮み、背面の筋肉が伸びる。

このアンバランスな状態を長時間続けていると、お腹側の筋肉は縮んだまま元に伸びれなくなってしまう。

 

背中側は伸びて、いいんじゃない?と思うかもしれないが、この世はバランス。

全てがバランス。

引っ張られ縮みっぱなしの前面筋肉のせいで、永遠に猫背のままになる。

バランスが崩れると、いいことない。

 

地球や惑星も微妙なバランスの中で、なんとか保たれてる。

 

身体の前面と背面、左右側面のバランス、筋肉のバランスをとることがカギ。

 

話を戻すと、力を抜くことをしない人たちの筋肉、頑張り続けてる筋肉はアンバランスにどちらかに硬まっていて、その硬くなってる筋肉を感じたり意識することができない状態になってる。

 

”リラックスしましょう〜”わからないリラックス、できないリラックス。

じゃあ、

”身体の力を抜きましょう〜”

どうやったら身体の力が抜けるのかわからない。。。

 

力を抜くこと、リラックスすることが、なんでもなくできる人には簡単なことかもしれないけど・・・・

力を抜くことをしてこなかった人たち、リラックスの仕方を教わらなかった人たちには、できないんですリラックス。

 

なんとなく話が見えてきた?なんとなく気づいた?

リラックスわからない人もリラックスできてる人も、筋肉です、要は。

 

筋肉を感じること。

これが要。

 

自分の筋肉を感じる。

現時点で、自分の筋肉を感じれない人もご安心ください。

多くの人が、自分の筋肉を感じれないです。

じゃあ、

感じれないなら、意識する。

 

意識を向けてみる。まずはここからのスタートでいいんです。

今まで気にもしていなかった自分の筋肉。

その筋肉に目を向けてみる、観察するように。

 

何考えてるかわからない相手も、無視するのではなく、目を向けてみる。

観察しているうちに、相手の何かに気づいてくる、わかってくる。

 

そして筋肉を少し意図的に縮めてみてから、ゆっくりと緩めていってみる。

筋肉がどんなふうに緩んでいくのか、その過程を感じる、意識する、観察してみる。

 

縮んだ筋肉がすっかりと緩むと、その部分を重たく感じられます。

骨から筋肉だけを剥がすように、筋肉を重たく感じることができるようになれば、身体はとてもとてもリラックスした状態、十分に力な抜けた状態になります。

 

えっ?全くわからない筋肉の存在さえすら・・・

いいんですいいんです、

大丈夫大丈夫。

皆んな、そんな感じです。焦らずに。

 

何度も繰り返し意識を向けることで、そのうち確実に自分の筋肉を感じることができるようになります。

 

確実に、身体はリラックスの感覚を感じられるようになり、リラックスすることが楽しくなってきます。

 

cocoro-rrr.com

 

 

寝っ転がってユルユルする優しいソマティクスエクササイズ

ごろ〜んと仰向けになってできるソマティクス〜

 

まず、何?ソマティクス?ってお思いの方。

まだ耳慣れない、聞いたことがない人が多い、知る人ぞ知るソマティクス。

 

ソマはギリシャ語で”身体”。

ただの物体じゃない”体”じゃない、中身の身を含んだ”身体”

つまり心とか魂とかを含んだ身体。

 

お医者さんやお友達やみんなから見えてる外側の姿じゃなくて、自分だけにしかわからない中身を含んだ”身体”のこと。

 

この身体。

自分さえもわからない、感じていない、気づいていない人たちがほとんどです。

 

ソマティクスという言葉は1976年にトーマス・ハンナ博士が初めて使った言葉で、つまり名付け親ですね。

 

ソマは”身体”=生きている身体でギリシャ語のsoma。

英語では形容詞でsoma+ticとなり(ソマティック)。

ソマティックに複数形のsをつけて、ソマティクス(somatics)とハンナ氏は名付けたようです。

 

なんでsをつけて複数形にしたのか?

それはソマティックな技法がたくさんあることを意味してるからだそうです。

 

そして、このハンナ氏のソマティクスエクササイズがスゴすぎるんです!

 

ヨガにしろ瞑想にしろ、そのほかのいわゆる修行的な要素を含んだワーク。

筋トレとかもそうだけど、修行ゆえに楽してできない。

楽して行えるのは修行と呼ばれないわけで・・・

修行をして快を得るわけで・・・ゆえに継続できない人もでてくる。。。

 

このソマティクスエクササイズはとにかく心地よい。

無理したり頑張ったり、ストレッチのように無理に伸ばさないんです。

 

ごろ〜んと仰向けで寝っ転がる、そしてやさしくユルユルと身体を動かしていく。それだけ。

 

痛みを伴わないように、自分で動きを調節しながら、心地よいところでゆっくり動いていく。

 

頑張る癖のある人や、どうしても無理をしてしまう人も続けるうちに、頑張り癖ゆるんでいく。

 

自分の身体を感じながら、無理せずのんびりとマイペースで動いていく。

ゆっくりと動くことで、自分の身体や心に気づいていくことができるエクササイズ。

 

身体の緊張、筋肉の緊張、心の緊張が解けていく〜

 

ただただゆる〜く動くだけでいいエクササイズ。

あえていうならば、自分の身体、筋肉を感じながら動く。

 

テレビを見ながらとか、音楽聴きながらとか、何か考え事をしながら動かない、、、

自分の身体を見つめる感じながら動いていく。

 

感じることができない現代人も、感じることに抵抗があるならば、意識する。

意識を向けてユルユル動いていく。

 

いつも自分の身体より外側のことに意識が向いている私たち。

ソマティクスの時間は自分の身体と内側を感じながら、何が起きているのか自分の身体に興味を抱いて動いていく。

ちょっとマニアックにいうならば、細胞視点から感じていくように。

 

 

しかもやり方のお手本を見せることはないので、目使わない。

視覚から入ってくる情報もお休みさせるので、余分なものを遮断でき自分に集中できる。

見ていないと不安になる人も、わかりやすく言葉でガイドしていく。何か聴きながら動いていくのって気持ちいい。

 

話し方、話すテンポやトーンなど音に敏感な私。

誰と一緒にソマティクスをするかはとても重要な点だと思ってる。

だって、そのエデュケーター(ソマティクスを教える人、インストラクター)の声だけを聴いて動いていくから、その人の声の質やもろもろは大切。

みんなそれぞれ好みがあるわけだから・・・

 

というわけで・・・・

視覚はお休み、考える脳もお休み、で感じていく。感じる脳を使っていく。

 

考えることに時間を費やす人たちが増えていて、感じることができない人たちが増えているこの世の中。

 

私たちが持つ感じるというこの素晴らしい感覚を忘れないためにも、ソマティクスエクササイズはこれからの時代に必要だと思っている。

 

感じながら、または意識しながら動くことで、感じることを忘れちゃった脳を再び繋げることリセットすることができる。

 

身体のあちこちの痛み、慢性的な腰痛や肩こりや首の凝りなどは、ストレスや緊張の積み重ねのよりガチガチに凝り固まってしまって、脳が緩んでる筋肉の状態を忘れちゃって・・・そのガチガチの筋肉を私たちは感じることも動かすこともできない状態になってる。

 

ソマティクスエクササイズで、ガチガチの筋肉を感じながら、(多分感じることができない人が多いはず)意識をしながらゆっくりやさしく動かしていくことで、その氷のように固まってる筋肉は少しづつ溶けてくる、解けてくる。

 

筋肉がもともとの柔軟だった筋肉に戻れる。つまり腰痛が改善されていく。

もちろん、続けることが大事。でもソマティクスエクササイズに修行の要素はない。

だってとても心地よくできるから。

 

それでも、続けることができない人も中にはいる。

そういう人は、とりあえず3週間だけなんとか続けてみる。

確実に身体の変化に気づけるから。

 

 

楽してできる心地よいソマティクスエクササイズで脳と心と身体を緩めてみましょ❤️

 

 

 

cocoro-rrr.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

変化したことしなかったこと

お題「#この1年の変化」

 

1年を振り返ってみる。

個人的にすんだこと、過去のことを振り返えるのは好きじゃないし、まず振り返らない。

だって振り返ってみて、どうなる?どうする?

昨日起こったこと、例えばちょっと言いすぎて口喧嘩をして、それについて振り返り反省する?

”あ〜なんで、あんなこと言っちゃったんだろう?”とか?

”もう次はしない、二度としない”と反省するとか?

 

私たちの行動には、全て意味があるわけだから、済んじゃったことを思ってみても、大体がなるようにしてなった。ということがほとんど。

いいことも悪いことも。

 

 

昨日じゃない、もっともっと前にさかのぼってみる?

子供の頃にしたこと、嫌な出来事とか?・・・

 

済んでしまったことを振り返っても、、、どうなる?

そこには、反省や後悔や落ち込みしかない。引きずる。

なるべくしてなってる。そこで仮に反省しても、また同じことを繰り返す。

でも、全てが嫌なことばかりでもないけど、、、

楽しかった思い出や、幸せだったな〜あの頃は・・・みたいな思い出を振り返るのはいいけど。

 

いずれにせよ、私はあまり振り返らない。

それ故にこのお題に興味が湧いた。

 

で、振り返ってみた、1年前に・・・

コロナの存在に気づき始めた頃?だった?

え?まだ1年ちょいすぎたぐらい?

なんだか、もう何年もコロナ禍にいるような感じ・・・

 

徐々に生活が一変し出した。

まだ未知のウィルスに対して、恐怖しかなく、外出できない、人に遭遇できない・・・

子供のが学校もオンライン授業になり、今までの自由な当たり前の生活ができなくなった。

 

人は変化すると思っている、心も身体も変化する。変化があるから先に進める。

だから、例え人類を破壊してしまうウィルスが現れたとして、そのことでいろんなことが変わったとしても、変化を恐れずに普段どうり生きるだけ。

焦らずに普段と同じように生きるだけとは思えたけれども、この1年の急激な変化はかなりのストレスだった、正直。

 

・できる範囲で、人と接しないようにした。

・ご近所さんとのおしゃべりもなし。

・買い物は中止、全部宅配に変えた。

・支払いも人と接しないカード払い・・・

・カード持たない主義だったけど、速攻でカードつくった。

・外食行かない。

・旅行もなし。

・電車、バス乗らない。

・カウンセリングの仕事も、ヨガのクラスも全てオンラインに変えた。

 

まだまだ未知のウィルスから自分とみんなを守るために、安全安心第一のために、仕事を自宅でできるオンラインへと変えた。

ここに私は大きく変化した。

パソコンや機械などが苦手な私、できたら避けたいし避けてきた。

でも人との接触でコロナをどんどん増やすわけにはいかない・・・

オンラインやるしかなくなった・・・準備に何ヶ月もかかった。

いまだに、わかんないとこもある、でもいっか。

やりながら覚えていけばいい・・・

 

人との繋がりを大事にしてるから、なんとか繋がれるような努力をした。

 

コロナのおかげ、ある意味。

 

コロナが現れなければ、多分一生やらなかったオンライン・・・

コロナのおかげで、やらざるを得なかったし、変わらざるを得なかった。

私にとって大きな大きな変化。

 

地球環境に対する考え方も、前よりもっと変化した。

コロナの出現により、地球の悲鳴にはっきりと気づいたわけで、地球環境を今より悪化させない取り組みをし始めた。

小さなこと、できる範囲で。

ゴミを増やさないようにするとか、省エネとか・・・

 

コロナは私に大きな変化をもたらした。

 

なんとなく、言いづらいけど・・・

外食1年以上やめて、なんだかお肌の調子に変化が、前よりすべすべになってる。

 

子供の学校休校のおかげで、近所を散歩するようになって、あちこち発見した。

近所の知らなかった公園とか、お店とか。

 

変化しなかったこと?

なんだろう・・・

生活の全てが変化したし・・・

変化しなかったことが見当たらない。

 

強いて言えるなら、”何が起きても普段どうり生きるだけ”という根っこの考え方は変わらなかった。かな?

 

 

cocoro-rrr.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

産後うつのママが増えてるよ

産後うつって?

産後うつは出産後のホルモンバランスの変動によって発症するうつ。

どんなママでもなる。で、通常だと1週間ぐらいで収まる。

 

私もなった・・・

 

マタニティブルーとも呼ばれる産後うつ。

症状としてはこんな感じ。

・訳もなく悲しい。

・ただただ涙が出る。

・情緒不安定になる。

・笑ってたかと思うと怒る、悲しくなる。

・イライラが激しい。

・自信喪失。

・ただただ、しんどい。

・話すの疲れる。

・疲れてるのに眠れない。

・なんでもない言い方に傷つく。

などなど、ざっとこんな症状。

 

でも、ほんの5日から1週間ぐらい・・・

後で、”なんだったんだろう?あの私は?”と思うぐらい。

 

看護婦さんも心配していたけど、ほんの数日でよくなった。

 

でも、この一時的な産後うつが長引いて、一般的なうつに陥っているママたちが増えてるらしい・・・

 

どうやらコロナが関係してるようで、ただでさえ産後は不安定な時期なのに、コロナによって更に不安を抱えてしまってるみたい。

マスクをはずせない息苦しさや、人との繋がりや関わりも安心できなかったり、、いろんな要素が産後ママたちを不安にさせている・・・

 

赤ちゃんと退院して我が家に戻っても、常に消毒徹底しなければいけなかったり、散歩に行けたとしても、伸び伸びと外の空気を吸えないし・・結構なストレスだよね。

 

おじいちゃんおばあちゃんに感染させないように、育児のお手伝いを頼めなかったり・・・とにかく、不安なことだらけ。

 

しかも、このご時世はシングルマザーのママたちも多い。全部を1人でやらなきゃいけないママたち。気分転換しようにも、どこかに出かけて育児についてわからないところを相談したり、他のママ友つくって支え合ったりもできないでいる。

 

どんどんと孤立してしまう・・・結果としてパッとしなく、なんかいつまでもうつっぽい?・・・

 

子育ての理想は、1人じゃなくみんなで子供を育てる。私の理想論ですが・・・

・家族がいる人は、家族全員でママを助けながら子育てする、お互いに助け合う。

・協力的なおじいちゃんおばあちゃんであれば、遠慮せず助けてもらう。

・シングルマザーで助けてくれる人がいない場合は、市や区で行っている助けを利用する。ママ友をつくる。

でも、これらの助けを安心して受けられないなんて、深刻な問題だ。

 

 

産後うつが進むと、一般的なうつになる。

冒頭でも書いたけど、産後うつと呼ばれる期間は数日。

長引くと、もうそれは産後うつではなく、うつ。

 

うつになっちゃうと、とても厄介。何が厄介かというと、ママは1人じゃなく赤ちゃんがいる。赤ちゃんを育てるために必要なママがうつ病。

 

うつ病はなった人にしかわからない、自分で自分をコントロールできなくなってしまう厄介な病。

赤ちゃんのお世話は健全なママでも大変なのに、ママの調子が良くないとほんとにキツい。

赤ちゃんに愛を抱けないママも、うつを発症してる可能性が高い。

 

 

まだ話せない赤ちゃんは大声で泣いてママに知らせる。

泣くことは赤ちゃんのお仕事みたいなもの。

ママがそばにいてあやしたり、オムツを変えたり、おっぱいあげたりして、しゃべれない赤ちゃんの要求に応えてあげて、やっと赤ちゃんは泣き止む。

 

それでも泣き止まない赤ちゃんだっている・・・

ママが不安だと、赤ちゃんにも不安は伝わる。

ママどうしたの?って大声出して心配してるかもママのこと・・

 

何をしても泣き止まない赤ちゃんに、ママは自信をなくす。

子育てできない・・自分が嫌い・・・赤ちゃんも嫌い・・・

 

周りに相談できる、助けくれる人がいるなら助けを求めて。

実際に会わなくても、電話で話したりZOOMなどオンラインで話したり、自分と赤ちゃんのために、このコロナ時代をなんとか乗り越えてほしい。

 

オンライン相談を受けてみるのもいいし。

オンラインヨガなどだってある。

私も最近、産後ママのための”産後ままルーム”を開催した。

 

とにかく、1人で孤立しないで繋がって欲しい。

オンラインも慣れるといい感じ。電車乗ったりバス乗ったりと移動しなくていいし、

落ちついた自宅から参加できる。家がおちつかないって人もいるけど・・・

wifi環境があれば、スマホからでも参加できるし、赤ちゃんと一緒に気兼ねなく参加できる。

 

コロナはなくならないし、私たちの生活は以前には戻らない・・・

でも全部を諦めるんじゃなくて、時代時代にあった生き方ができる。

パソコンや機械が苦手で嫌いだった私も変化した。ZOOMとかLINEとかをしている自分にも驚いている。こうしてブログも書いてるし・・・

 

変化を認めて、その変化にあった生き方ができる私たち人間ってすごい。

これがダメだったら、じゃあこっちでいこう。みたいなとこすごい。

諦めないこと。

 

産後ママたち、身動きが取れなく不安もいっぱいあるけど、必ず逃げ道みたいのがある。利用できるものはなんでも利用して、1人で抱え込まないで欲しい。

なんでも1人で頑張ってやろうとせずに、孤立を避けて繋がって欲しい。

自分と赤ちゃんのために・・・

 

 

cocoro-rrr.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やさしい声がけは心を癒す

やさしい声がけには心を癒す力がある。

 

私たちは感情の豊かな生き物。

人が自分に対して接する態度や、言い方に結構敏感。まぁ、あまり敏感じゃない人もいるけど・・・

言い方次第で、物事がうまくいったりいかなかったりする。

 

普段の生活の中で、知らず知らずのうちに、キツい言い方をしたり、冷たい言い方をしたり、暴言を吐いたりしてる、誰だって・・・

もちろん、そうじゃない時だってある・・・物事がうまくいっていて、心が平和な時などは、やさしい口調で話してる。

 

先日、心理学のあるワークショップに参加したときに気づいた。

話し方、、接し方、、言葉の重みみたいなものに。

 

心理学やヨガ、特にリラックス、癒し系のヨガを学んできて、充分に声がけについては認識していたけど・・・なんというか、声がけの仕方で私たちはフッと楽になることを感じた。

 

以前、何かで読んだ記事がある。

『コップ1杯の水に、クラシック音楽を聴かせる。別のコップ1杯の水にはハードロック系の音楽を聴かせる。』

そしてその水を飲み比べるという実験。

 

この実験結果では、クラシック音楽を聴いていた水はまろやかで柔らかく、とても美味しい水になった。

そして、ハードロックを聴いていた水は、硬く、マズイ水になった。

ん〜・・・・

 

この記事を読んでまず思ったことが、ハードロック音楽に対して失礼じゃない?

と、正直思った。

ハードロックはただの雑音にしかすぎないような・・・

私はハードロック聴かないけど、ハードロックのファンの人たちにとっては、立派な音楽であって、雑音ではないはず。

音や音楽は、その人の生まれた環境によって感じ方が違うし、まずい水になったって・・・

 

でも、その実験で言いたかったことは、クラシックのような単調な優しい音の振動は水を柔らかくする。

ハードロックのような、複雑な音の振動は、水のバランスを悪くしてしまうよう・・・

ん・・・わかるような気もする。振動の違い?

 

ハードロックが悪いと言ってるんじゃないんだ、多分。

振動について言いたかった?かな?

 

そして、本題に戻るが、、

やさしい声がけ。

やさしい話し方、接し方は、一定な音。で、怒りなどの感情が混じった言い方はかなり振動してる?振動してるよね?

 

キツい言い方、グサッとくるような言い方もあるよね?

 

自分に余裕がなくなって、やりたいことも思うように進まなくて、そうゆう時って揉め事がおきがちで、ちょっとのことで喧嘩になって、暴言も吐いたり。

言う方も聞く方も、お互いに嫌な思いをする。

 

私たちは感情豊かな生き物でもあり、身体の70%は水分でできている。

 

何が言いたいかと言うと、コップ1杯の水の実験と同じ。

 

クラシック音楽のようなある程度一定な音、振動はやさしく心に響く。

複雑な音、低音から高音が複雑に混じった音の振動は、心を乱してしまう。

注)ハードロックが心を乱すのではない。ハードロックで心が癒される人もいる。要するに複雑な振動が心地良い人だっている。

 

ヨガの例えでいうと・・・

ヨガでオームというマントラを唱える。

これも振動。

 

オームはアとウとンの3つの音から実はなっていて、ア〜•ウ〜・ン〜と唱えているのがオームと聴こえるのだけど、この3つの音は身体にとても振動する。

その振動が私たちの心の奥深くまで浸透し、癒される。

というマントラ(真言)。

 

波風が立たないような微細で繊細な振動。やさしい話し方、心がこもった話し方。

聴いてる方は癒される。

もちろん話す方も同じく癒される。

 

やさしい声がけはやさしい振動。

一定な柔らかな振動は穏やかに心の奥底まで響く。心地よく。

 

普段の何気ない言葉の発し方に気づいた。

そして、自分のためと周りのためにもやさしい声がけを心がけたいと思う。

 

感情のない植物も、毎朝”綺麗だね”とやさしく話しかけてお水をあげると、花は美しく咲くと言われてる。

 

やさしい声がけで、自分と周囲の心を癒そう。

 

 

cocoro-rrr.com

 

 

 

 

 

 

 

ウツ危険信号。こんな症状が現れたら、、ウツ?

ウツ?・・

f:id:cocororururu:20210120140338j:plain

 

どんな感じ?ウツって?

 

なんだかウツっぽい。という経験は誰もが体験してるかと思う。

カゼをひく前のような、微熱っぽさやだるさ、かったるさ、なんだかパッとしない感じの憂鬱状態。

このパッとしない憂鬱が長引くと、ウツ病に陥る。

 

・・ウツ危険信号・・

・気分が落ち込む

・微熱が続く

・食欲がない

・やる気が出ない

・ため息ばかり出る

・なんだか息苦しい

・ぐっすり眠れない

・笑えない、笑っていない

・のんびりリラックスできない

・音に敏感

・不安感や恐怖感が強まる

・趣味など好きだったものがどうでもよくなる

・外出できない

・電車、バス、乗り物に乗れない

・人が怖い

・下ばかり向いてる

・ネガティブ思考になる

・自分が嫌になる

・情緒不安

・便秘や下痢

・精力低下

などなど・・・・何個か当てはまって、それが長引いているようなら、ウツ要注意。

 

ウツの種類

・大うつ病性障害・・・抑うつ状態だけ起こる

・双極性障害・・・抑うつと操状態の2つを繰り返す

そして、軽症から重症まで人それぞれ。

 

病気の型みたいなもの

・メランコリー型(典型)

・非定型(新型)

・季節型

・産後

・コロナ

いずれにせよ、ウツはウツ。脳のエネルギー不足、機能障害で誰でもが発症する。

ちなみに私のウツは典型的なメランコリー型。落ち込む落ち込む、落ちるだけ落ちて上を見れないタイプだった。

 

彼との別れから立ち直れず、現実逃避でフランスに逃げて、自分の感情に蓋をして悲しい気持ちのまま生活していた。自分の身体と心がとても不安定なところに、2003年の異常気象が発生して、エアコンのないフランス、暑さで眠れない日々が1ヶ月くらいだったか?続いた。そんな体調不良と異常な気候が積み重なって私の身体は動かなくなり、ウツ重症だった。眠れないというのが災のもとだったよう。

と、こんな感じで些細なことで誰でも知らず知らずのうちになってしまうウツ。

 

なんだかだるいし、やる気も出ないし、大好きだった洋服、オシャレをして出かけるのも面倒になってたり、なんか変だな・・とは気づいてはいたものの。

新しい彼もできて幸せなはずなのに・・・

 

ウツはなんていうか、ひっそり近づいてきて気づいた時には手遅れになっている。

 

普段の生活の中で起こるゆうウツな気分。メランコリーな気分。

誰でも経験してると思う。

数時間後、翌日にはケロッと憂鬱から抜け出して元の状態に戻ってる。

悩みやストレスやその人の抱えている問題によって変わってくる。

嫌なことを忘れられるような気分転換が上手にできている人、趣味や好きなことをして脳を悩みなどからスッキリ解放できてる人はウツにはならない。

(遺伝的なウツなど脳に生まれつき障害を抱えてるひと以外は。)

 

 

 

ウツ病は脳の機能低下によって発症する、エネルギーが不足する。

からだ全体にいろんな影響が出てくる(上記に挙げたような)

 

そして心への影響も

・自分は無能だと思い込む

・自分が嫌いになる

・自分を責める

・消えたい

・焦り

 

よく心が弱い人がウツになる。

というフレーズを目にしたり耳にするが、その思考は違ってる。そうじゃない。

心の弱さ、強さとは全く関係がない。

脳の機能低下問題ですから。

 

ウツ病にならないためにできること

・自分の感情を無視しない

・疲れを溜めない

・ストレスを上手に解放する手段を知る

・悩みに振り回されないようにする

・ぐっすり眠れるような努力をする

・散歩、運動をする

・お日様にあたる

・食べるときに良く噛む

・笑う(無理にでも笑う)

・歌う(下手でもいい)

・踊る(どうでも好きなように)

・自分の身体に目を向ける

・上を向く

・1点を見つめない

・我慢しない無理しない

・真面目をやめる

・完璧主義もやめる

・いい”加減”に

・過去や未来にこだわらない

・今この瞬間の意識する

・呼吸チェック

・趣味をつくる

などなど・・・まだまだ書ききれない。

 

とにかく、早い話は脳を楽しい気分にさせてあげる。

嫌なことなどを考えすぎ、そこに留まるのではなくて、楽しいことを考えて脳を幸せ気分にしてあげる。

1日のうちに、笑ってる時間、何かに集中してる時間をたくさん作ってあげる。

ふぅーとリラックスしたり、ゲラゲラ笑ったり、気持ちよ〜くお風呂に浸かったり。

脳を楽しまる。

笑うヨガというのもオススメ。誰でもかんたんにできる。

お腹の底から”アーハッハ”と大声を出して笑う。やってて結構笑えてくる。

ちなみに、私が笑うヨガをやりだすと子供は”ママ、やめて。バカみたい、気でも狂ったの”と言ってくるが、もちろん気にしない。

 

仕事場での嫌なことなどは、どっかの川にさらさらと流しましょう。

また、嫌なことが頭に浮かんできたら、別の川に流しましょう。その繰り返し。

次第に、その嫌な考え、出来事から解放される術が身につく。

楽になる。

笑いたくなくても無理に笑う。

口角を上にあげることで、筋肉が上がる。そうすると脳は笑ってると勘違いする。

脳って、複雑で単純。そして未知の世界。

 

ウツから解放されるには、時間がかかる、年単位で。

でも絶対良くなる。自分次第。

焦らずに、周囲に気を使わず、今は自分のことだけを考えて。

 

それと周囲の人たちへ。

ウツはなった人にしかわかりません。

いつも通り変わらず普段のまま、優しい心で接してください。

 

 

cocoro-rrr.com

 

 

 

 

ストレッチしないソマティクス

ソマティクスはストレッチしません。

ストレッチ=伸ばすこと

 

ストレッチ体操で体を伸ばす、ラジオ体操も体を伸ばす、ヨガも伸ばすポーズもある。

体のための健康法としてストレッチすることが当たり前のようになってる。

たしかに、体を伸ばすことは気持ちいい。

 

がしかし、伸ばしすぎては良くない結果をもたらす。

 

いつもついつい頑張ってしまう頑張り屋さんは、伸ばすことに意識して伸ばす〜伸ばすー、これでも可。というぐらい伸ばして満足する。

 

次の日に筋肉痛になるわけなの・・・

ついつい知らず知らずのうちに、伸ばしすぎちゃうから・・・

 

伸ばすことに意識するし、伸ばそうとするし、伸ばせるだけ伸ばすという頑張り思考だし、

インストラクターだって言ってるし”ハイ、気持ちよーく伸ばして伸ばして〜、ストレッチしましょ〜”と。

 

イメージしてみてください。

ここからここまでしかない、例えば10cmのゴムを。

そしてそのゴムを伸ばせるだけ伸ばすとします。

ゴムは限界まで伸びれるから、伸びて伸びて、そして切れてしまう。

 

人間の筋肉だって同じ、切れてしまう。

 

次の日に筋肉痛がおきるのは、このゴムが切れる手前の状態。

 

肩こりや腰痛がヒドく、マッサージに行く。マッサージ師が未熟だったりすると筋肉を無理に伸ばしてしまい、やはり次の日筋肉痛になったという経験があるはず。

 

ストレッチや伸ばすことがよくないって言ってるんじゃなくて、伸ばしすぎることが問題。

なんでもそうだけど、〜しすぎる。やりすぎる。

と、わりと問題起きる。

 

で、頑張っちゃう無理するクセがある人は、気づかないから、知らずのうちになんでもしすぎる。

 

そこでおすすめなのがソマティクス〜!

トーマス・ハンナ氏が考えたこのソマティクスエクササイズは・・伸ばしません

ストレッチしないのです。

 

ストレッチの反対の縮ませる方に意識します。

筋肉をまず縮める。しかもやさしく、頑張らずに、無理せずに。

小さな動きで縮めます。

 

筋肉は1m m ,2mmの世界でも確実に縮みます。

頑張って大きくギューっと縮めなくていいです。キュッと小さく縮める感じ。

 

そしてそこから、緩める。元に戻る。

 

少し試してみてください。

座ったままできます。

まずは右側の肩に意識を向けます。

そして息を吸いながら、右肩を数センチ、1cmくらい上げてみます。

左手を右の首から肩に手を添えてみてください。

小さな動きだけど右の首から肩の筋肉が少し硬く収縮します。

息を吐きながら、できるだけゆっくりと右肩下ろします。

この時に右肩首の縮んだ筋肉が、緩んでリラックスして元に戻っていくのに気づいてみてください。

3回から5回ぐらい、繰り返してみます。

 

ポイントは頑張らない。無理しない。できるだけゆっくりと心地よく。

です。

まずは小さな動き。

 

徐々に筋肉が緩んで、無理なく長くなっていき、硬直していた部分が柔軟性を取りもどしていきます。

 

肩こりや首こりがある時、このエクササイズで楽になります。

 

そしてかなり肩が凝ってる時は、息吐いて肩下ろしてくるだけの動きがかなりキツいし、ゆっくりと下ろせないです。

凝っているから、ゆっくりと元に戻すのがうまくいかないです。

でも少しづつ毎日繰り返すことで、動きが改善されて、滑らかなスムーズな動きを体験できます。

 

継続は力なり。

 

自分の肩がどんな状態なのか知ることができます、左右で違いもあるかもしれないですし、、気づいてみてください。

 

ぜひ試してみてくださいね。

 

 

cocoro-rrr.com

 

呼吸が楽になった

楽になった〜呼吸〜

年末から少しだけ無理しちゃった、頑張っちゃった私・・・

 

無理はしないんだ!

と心に決めていても、うっかりしちゃって・・・

あれもこれもやって状態にはまっていって、自分が見えなくなってた。

 

落ち着いて、一休みして、ふぅーって息ついて。がどっかに行っちゃって、年末年始まさにこの状態になった。

 

ヨガやソマティクスの自分のためのエクササイズも集中してできなくなり・・・

心と身体に疲れがどっと溜まり込んでしまって。

 

疲れすぎて自分を見失ってるもんだから、子供とも些細なことでもめたりして。

うまくいくこともうまくいかなくなる。

 

いろんなことが空回り状態。

 

自分の心と身体の調和をとることは本当に大事だと思ってるし、心がけている。みんなにもそう言ってるし、それを伝えるのが私の仕事なんだけど。

 

がしかし、、

元々の頑張ってしまうクセがたまに、ちょこちょこ顔を出す、出てくる。

気づきを怠ると、吸い込まれてしまう、頑張りとかやんなきゃだめ空間に。

 

修行が足りない・・・

 

ブッダのようにはなれないのか?お釈迦様のように常に平和で平穏でいることはできないのか?

 

ヨガを始めた数十年前は、朝と夜1日2回のヨガが私のルーティーンだった。

脳が常にエクスタシー状態で心地よく、何があっても些細なことでイライラしたり怒ったりってことは無縁だった。

いつも心は平和で、ゆったりしていて時間の流れが優雅でしあわせに満ち溢れていた。

 

永遠。という言葉って存在しないのかな?と思ったりもして・・

でも、生きてるって変化することだと思ってる。

 

生きてるから身体も変わるし、心も変われる。

その人生山あり谷ありの中で、マインドを平和に保つ。ってやはり努力。

努力が必要だ。とつくづく感じる。

 

いろんな変化はありだけど、マインドは平和に保てた方がしあわせ。

 

1日数分でいいから、自分を感じる、意識を自分に向けてあげる。

このちょっとした努力とまでいうまでもない、些細な行動、意識を怠らないようにしないと・・

 

うつの経験から、知らず知らずのうちに、どっかの渦の中に吸い込まれてそこから出れなくなる。

うつの中へまっしぐら状態。を知っている私。

 

この知らず知らずって本当に怖い。

 

どこかで、意識を向けて気づけることができれば、そのジェットコースターには乗らない。乗るか乗らないかを自分で判断できる。

 

忙しい中ににも、フッとした息抜き。はぁーと息を吐くなど、呼吸に意識を向けてみるって、やはり大事。

 

走ってる足を少し止めて、身体の状態を確認してみる。私頑張ってない?無理してない?って自分の心と身体に気づきを向けてみる。

 

やることが多すぎて立ち止まらずやって、頑張るクセに呑まれちゃったもんだから

呼吸がアップアップ状態になっていたことにさえ気づかなかった。。。いや気づいてはいたけど、頑張るクセに押されて止められなかった自分を・・・

 

そして、

私のソマティクスの先生のエクササイズを受けた。

今の私のような状態の時は、1人でプラクティスをするよりは、遥かに心地よさを感じられる。

 

とても心地よく、全身がゆるんだ〜。呼吸も楽になって、以前の頑張らない私を取り戻せた。

 

今日から、またヨガやソマティクスのプラクティスに集中できる。

やることも片付いてないけど、ほどほどにやっていこう。と、自分をリセットできた。

先生に感謝。

この世はやはり1人で生きていくんではなくて、周りや誰かの助けとか力とかが必要なんだ。と再度確信した年末年始。

 

cocoro-rrr.com

 

 

 

 

 

 

 

ソマティクスVoice

新年あけましておめでとうございます。

2021〜ですね

 

昨年はコロナの登場でなんとも不安な年を過ごしました、我が家。

 

考え方の違い、ものの捉え方の違いでコロナに何も動じない人達もいる。

コロナはただの風邪、私は感染しない、感染しても軽い症状で済む、、とか。

 

我が家はそう楽観的には捉えられないもんだから、かなりの不安、恐怖、ストレスな2020年だった。

 

今年もさらに変異したウィルスがやってきて、または日本でも生まれ・・・

ロックダウンは完全にはしない、学校は休校しない、、などなど。

なんとも中途半端な日本政府。

 

外国人の友達たちも、いい加減に日本って国は。と呆れ気味。

国に帰るも、世界中がコロナだらけなもんだから、日本にとどまるしかない。

 

と、こんな状況なのに、年末フランスに帰ってわざわざフランスコロナを持って帰ってきたらしい?家族もいるよう・・・まったく。

なんとも、何もジャッジさえもする気もなくなる。

 

済んだこと、はこのぐらいにしておいて。。。

前向いていこう^^

 

どこかの一時期有名になったモードデザイナーの記事を偶然見た・・

彼ら曰く、

自分の運命を受け入れて。ということ。

コロナを怖がって、好きなことを制御せずに、前進して。と

それで、運悪くコロナになって重症になったとしても、その運命を受け入れて。と

かなりのポジティブ思考っていうか、、、

 

運命?って・・・そりゃそうだけど、、、ん〜またしても無言。

ま、ま、前向いていこう^^

 

コロナのお話はこれくらいにしておいて。

 

今日の題名はソマティクスVoice〜

 

年末にホームページを少しずつ手直ししはじめ、今かなりお気に入りで入れ込んでいる

ソマティクス〜

 

ソマティクスVoiceとなづけて、心と身体がバラバラになってる人たちや、ストレスに振り回されっぱなしの人たち、1人で悩み込んでる人たち、体調パッとしない人たち、リラックスしたいけど、リラックスがわからない〜etc・・・という人たちのために立ち上げました!ボディーワーク,エクササイズ。

 

そしてコロナ世代ということから、新年スペシャルイベントとして無料!

日本中から参加できるオンライン(zoom)クラス。

多くの人にトライしてもらいたいソマティクスVoice.

 

頑張らない、無理しない、自分の身体と相談しながら心地よ〜く、そしてナマケモノやカタツムリやナメクジ?やカメ?のようにゆっ〜くり動いていく。

 

ゆっくり動くから気づける。自分の身体の細部に、筋肉とか・・・

 

そして動きを繰り返すことにより、自律神経が整う、副交感神経が有利になってリラクゼーション効果を得られる。

なんとも言えないフンワリした恍惚感を体験できるボディワーク。

 

ヨガのようにストレッチせずに、緩めていく。ヨガとは正反対。ま、何もしないリストラティブヨガってのもあるけど・・・

 

どんな感じで筋肉が緩んでいくのか〜自分の身体を感じながら、または意識しながら、目を向けながら、動いていく。

 

ヨガやボディワークやったことのない人でも、全く問題なくできる、ほぼ寝たままの状態で動いていく。

まだあまり知られていないソマティクス。

 

1人でも多くの人に体験してほしい。

やってみて、合わないかもしれないし、すごく気にいるかもしれない。

まずはトライしてみてほしい。

子供からご年配の方々まで無理なくできる。

 

クライアントさんのうちの1人は慢性意的な腰痛がかなり楽になった。とフィードバックいただいてる。

私は腰痛がなく、自分での体験談を伝えることができないけど、、、

 

うつで胸が苦しくなって呼吸器系がやられた私は、ソマティクスエクササイズの後は、身体の内側がほわ〜と広がる、糸の辛みが解けて緩んだ感覚と脳が鎮まりかなりのリラクゼーション効果を常に体験してる。なんとも言えない恍惚感。

 

心地よく動くことで発揮されるエクササイズなので、もちろん汗はかかないし、シンプルに気軽にできる。

自分のプラクティスとして大体50分から60分くらいやって、自分の身体と心に気づき調和をとっています。

 

ヨガのプラクティスも欠かさずやりますが(疲れ果てやらない時もあるが・・)

ソマティクスはほぼ寝たままできるから、寝る前とか、起きる前に10分くらいベッドの中でやったりしてます。

 

自分で自分の心と身体の調和をとることって、親や学校や社会は教えてくれないですよね?

中には教えてくれる親もいるかもしれないけど、、

私たち、このストレス社会で上手に無理なく生きていくには、自分の身体感覚の調和をすることが大事だと思います。

 

自分で気づく。自分の心と身体に。そして調和することができると、いつも平和でいられる。

 

自分の中の疲れやストレスや問題に振り回されなくなると、心はとても軽く幸せを感じて過ごせる。

不安があっても冷静に落ち着いて行動できる。

 

そして、うつ病など精神的な病も減るはず・・・

 

よかったら、気軽に試してみてください。

 

f:id:cocororururu:20210106123605p:plain

 

cocoro-rrr.com

 

 

やはりでたコロナ感染者

子供の学校で出たでたーコロナ感染者!

 

出るだろうとは思っていたが・・・

だって、みんなフツーにフランス帰ったり、旅行したりしてる。

 

教師ではなく職員の1人が陽性になって自宅待機。

 

一緒に昼食をとった他の職員は検査結果待ちらしい。

もちろん2人?か何人かは自宅待機中のよう・・・

 

うちの娘はたまたまいつもの偏頭痛で2日間休んでいた。

その間に送られてきた学校からの感染者出ましたメール。

 

詳しい詳細がない・・・

消毒したとか、消毒は自分たちでしたとか、業者がしたとか、学校は閉鎖するとか・・・

 

追って、また連絡します。との事ではっきりしたことが不明。

こんなもんなの?・・・

 

とりあえず偏頭痛がなおった次の日、今日は学校に娘を行かせなかった。

不安でいっぱいだ。

 

コロナをただの風邪と思う人もいるが、私は今の時点でそうは思えない。

 

薬がない。

何人もの方々が亡くなってる。

 

インフルエンザで高熱が出て、病院行って薬がきいてくるまでのあの苦しさが何日間も続くなんて考えられない・・・

 

ただでさえ、コロナ感染予防に対してピリピリしてる私・・・

 

もちろんパニックにならずに普段どうりに。

と自分に言い聞かせつつ、

 

外食は一切やめて、買い物はすべて宅配便、支払い系もカード決済に切り替えるなどなど、

とにかく人と接触しないようにしてる・・・

 

感染するとしたら、学校。

 

娘がいつものように、インフルエンザとかノロウィルスとかを学校からもらってきて、私も娘から感染するという防ぎようのないルート。

 

 

ヨガもカウンセリングも全部オンラインに変えたし、自動販売機で飲みものさえ買わないし、公園行ったって、ベンチに腰なんかかけない触らない、どんなに疲れてたって。

 

もちろん宅配は業者さんの顔見ないで玄関に置いてもらい、手袋して外でダンボール開けて、消毒して。みたいな、非常に手間をかけて対策してる。

 

娘を学校に毎日送り出すこの毎日の不安。

その学校で感染者がでて、それに対してなんとも曖昧な・・何もしない。

 

娘は学校変えたくないし(コロナで始めた3月に娘に相談済み・・・)

ハァー・・・とため息しか出ない。

 

この国のコロナ対策もずさんだし、気をつけようったってこれ以上気をつけようがない。

 

オンライン授業が可能な学校なんだから、オンラインに戻してくれるといいのだか。

オンライン授業に反対派の親が多いみたい。

 

1、2年勉強遅れたってどぉってことないでしょ。と私の考え。

大げさだけど、生きてさえいれば1、2年取り戻せるし。

1、2年の遅れが私には大したことないでしょ。としか思えなくて・・・

 

もし仮に後1、2年の命、1、2年しか生きられないっていうなら話は別だけど。

人生の中のたったの1、2年じゃない?

取り戻せるし。

 

子供は重症化しないって言ってるけど、そんな保証はないし、感染して軽く済んでケロリと治ればいいけど、死んじゃったらどうするの?

薬がないんだよぉぉ

 

アメリカやフランスでのロックダウン。

お年寄りや持病のある方の命を尊重してる。

人1人の命の重さを尊重してる。

 

日本はどうなってる?

感染者が出ても、この徹底してないやり方。増える一方だよね?感染者が。

GOTOとか訳わからない。

感染者を増やしたいのか?ってつい思ってしまう。

 

 

感染した職員、もしかしたら学校の生徒から感染してるかもしれない・・・

 

スポーツの授業でバスケットボールとかやってるし。

ニュースである学校でバスケでクラスター出ました。とよく耳にするにもかかわらず。

わからない・・・学校の姿勢も。

 

自分は感染しないと思ってるのか、なんなのか・・・

ウィルスだよぉぉ・・

 

とにかく自分1人がいくら徹底的の感染予防に努めても無理。

みんな1人1人が同じ気持ちで感染者を増やさないように努めないと無理。

 

学校はあと1週間でたら冬休みに入る。

この学校に行きたいっていう娘の意見を尊重して、あとは感染しないように祈るだけ。

なんて世の中だろう・・

 

ヨガとソマティクス、瞑想でセルフケアを怠らずに自分の状態を平和と幸せに満たす日々。

 

これらのエクササイズのおかげで、なんとか平静をたもってる・・・

 

 

 

cocoro-rrr.com

 

 

 

老化現象とアンチエイジング

始まりがあって、終わりがある。

生があって、死がある。

 

老化っていつはじまる?

始めと終わりの真ん中くらい?

それとも終わりより?

それとも老化しない?

 

人によって違う?

その人の食べるものの違いや、生活習慣などで多少のズレはある。

 

30代後半でシワが出始める人

40代後半で顔がたるみ出す人

50代で足腰弱る人

 

その人の人生の半ばぐらいから始まるのかな?

それとも始まらない?

 

小さい頃に母がよく言ってた・・

”もう年だから、無理だよ”

”年をとると背中も曲がるし・・”

母50代の頃だったと思う。

 

聞いててあまりいい気分じゃない”いや〜年だから”

 

年だから、シワもあってタルんで腕も上がんない階段も上れない歩けない走れない

何もかもできない。でも年だから。

 

年だから、当たり前。みたいなのってどうだろう?

 

今夢中になってるソマティクスクササイズ

の創始者トーマスハンナ氏はアンチ老化現象。

 

年をとったら身体は衰える

年をとったら腰が曲がる

年をとったら杖をつく

このような老化現象は、私たちがそのように信じているから起こるんだ。

と言っています。

 

もちろん、長く生きてれば身体は故障することもある。がしかしそれを老化現象

という先入観によって、あきらめてしまうことにより、身体が衰え始める。

と言っている。

 

年をとっても、姿勢が良くキレイな人もいるじゃないですか。

しかも今の時代は、シワのばすクリームとかリフトクリームとか

たくさんの美容クリームがある。

 

ソマティクスエクササイズはアンチエイジング。

 

筋肉と脳をリセットすることで、凝り固まって縮んだ筋肉を元の柔軟な筋肉の状態に戻してあげるエクササイズ。

 

年関係なく行えるエクササイズ。

 

筋肉を柔軟に保つことで、不自由なく歩ける、健康を保てる。

 

 

以前は、朝と夜と1日2回行っていたヨガ。

ここ何年かは、朝だけか夜だけ・・・1日1回。

疲れて夜できなかったり、、

”年だからかな?”と 母の呪術が頭をよぎる。

いやいや、そうじゃなくて、ただ疲れてるからできないんだよ。

 

年だからヨガ1日2回できないんじゃなく、疲れてるから。

 

”年だからできない”は母の考え方。私の考え方じゃない。

小さい頃から聞いてきて、ほぼ洗脳されそうだった。

先入観って厄介。

 

私たちはなりたい人間になれる。

自分が望めば、それになれるし、近いところまでいける。

 

骨を丈夫に保ち、筋肉も柔軟に保て、永遠に美しく〜

 

”年だから”の先入観やその他の先入観も捨てて、もっと楽に生きれる。

 

しかも魂は老化しない。

私たちの内側にある自分”魂”は年をとらない。

 

肉体の部分が老化現象を起こすだけで。

いくつになっても、魂は変わらない、老化しない。不変・・・

 

 

cocoro-rrr.com

 

 

 

 

 

 

 

子育て編・・・”年上の言うことを聞かなきゃダメだよ”

 

 

”年上の言うこと聞かなきゃダメだよ!”

って、どうゆうことママ?

 

娘が小学低学年の頃、聞いてきた。

んんっ!?なにそれ?・・・

 

どうやら、学校の友達に言われたらしい。

遊び時間のちょっとした、お子ちゃま達の揉め事。

順番守りたくないとか、鬼やりたくないとかで・・・

 

”鬼やく変わって〜”

”嫌だよ”と断った娘。

 

”あなた年下でしょ?だったら年上の言うこと聞かなきゃダメなんだよ!”

・・・・

年上ったって、たかが1ヶ月とか2ヶ月とかそんなもん・・

 

”お母さんが言ってるよ!年上の言うこと聞きなさい!!って!”

 

娘は・・・・・??

 

うちでは聞いたことがないこのフラーズ。

そう、わたしは娘に言ったことがないこの命令形。

 

わたしの両親もわたしに言ったことがない。

 

なので”年上の言うことを聞かなきゃいけない”と言う教え?しきたり?モラル?

みたいのは私の中に存在しない。

 

娘にも存在しないから、そう言われた時???となる訳だ。

 

この言い回しは立派な命令形。

しかも、相手の存在を無視した言い回し。

 

”〜しなさい!”

相手がどう思おうと、何を考えていようと全く無視した言い方。

自分の言いたいことをスパッと言って、ハイ終わり。

あなたの話や思いは聞かないよ。

・・・しなさい!。で終わるからね、この言い方は。

 

文章にすると、

!。句読点をつけて完結・・・

 

しかも年上の言うこと?・・・

自分より年上の人の言うことを聞かなきゃいけない・・・

 

先生の言うことも、多分エライ人?の言うことも、かな?おそらく・・・

親の言うことはもちろん。

 

 

アメリカの心理学者トーマス・ゴードンが1963年に始めた親教育プログラム。

その中の1つコミュニケーションを阻む12の障害にある命令と指示。

 

”年上の言うことを聞かなきゃダメ!”はまさにこれに値するいいかた。

 

多くの両親たちが言い回してるこのフレーズ。

親の親その又親からだいだい、ある意味引き継がれてきた教え・・・

 

”親のいうことを聞かなきゃダメ!”

”年上の言うことを聞かなきゃダメ!”

 

私たちの世代、今は2020年。

そろそろこの無意味な言い方に気づいた方がいいのでは?

 

だいだい教わってきて、頭に叩き込まれてるからスルッと言ってしまうのだろうけど・・・

 

子供や職場の部下や仲間、パートナーに対して言っていないか?・・・

しつけや教えでもない、脅迫にちかいこの命令形。

 

気づいて、使わなくなると子供はもちろん皆んな幸せ。

 

コミュニケーションもポンポンと投げて受けて。

と永遠に続く。

 

自分の心も穏やかに平和になる。

 

 

 

cocoro-rrr.com

 

 

 

 

 

 

頑張らなくていい。

頑張るのやめにしない?

 

”頑張る”って言葉、調べてみた日本語辞典で。

 

気を張らせる、目を張らせる、とか書いてある。

張らせるって、何かをピンっと張らせるイメージ・・・

なんだか気が抜けない・・疲れない?・・・

 

この”がんばってね!”

よく耳にする。

 

あちらこちらで、みんな言ってる。

 

おはようとかこんにちはの次くらいに、自然と口から出てくる

この”がんばってね”

 

私自身よく言ってた。

 

”がんばってね、仕事”

”がんばれば、できるよ”

とか、軽い口調である意味応援するつもりで。

 

小さい頃から、よく言われた。

 

パパやママ、おじいちゃん、おばあちゃん、学校の先生、友達、見ず知らずの人、あらゆる人から。

 

私だけじゃない、みんなもそうだと思う。

 

中には、応援する声がけではなく、命令形で

”もっとがんばりなさい!”

”がんばってやらないから、ダメなんだよ!”

”悪い点とって、ちゃんとがんばったの!?”

などなど、頑張らないからあなたはダメなんだ的な言い方をされることもあるある。

 

がんばらないといけないんだな。と洗脳される・・・

がんばらない子はダメな人間だ。と。

 

幼少期から、”がんばること”があたりまえの習慣になり、身にしみ付いてしまってる。

 

ストレスや悩みが多く、ただでさえ必要以上に心や身体を張らせて硬直させてることが多い毎日。

 

毎日毎日”今日もがんばってね”の、さらに身を張らせる必要はあるだろうか?

 

”がんばってね”と言われると、頭のどこか片隅で”がんばらなきゃ”と無意識に思ってしまう・・・

 

例えば、試験の当日とかスポーツの試合で”がんばれ〜!”の応援はありだけど。

 

毎日の生活の中での”がんばってね”は今や聞くだけで負担を感じてしまう人もいる。

 

”がんばってね”という代わりに、

”楽しんでね”と言う方が、言う人も言われた人もいいかも。

 

がんばるって、イメージ的に楽しんでやるんじゃなくて、

イヤイヤやる、無理してやる、やりたくないけどがんばってみる。といったニュアンスを感んじる。

 

楽しくがんばるって、なんだか結びつかない・・・

 

仕事も学校の勉強もがんばってやるんじゃなくて、楽しんでやると、姿勢と結果は違うものになるはず。

 

気を張って、身を張って何かを成し遂げるのは、自分の心と身体に目に見えない負担がかなりかかってる。

 

この不必要な”がんばり”

に気づいていない人、たくさんいる。

 

自分の心と身体ががんばりすぎて限界になってることに気づいてない・・・

 

小さい時からの無意識になってしまってるこの”がんばる”クセ、習慣に気づけたらいいね・・・

 

気づいたら、

そこから逃げよう。

自分自身で変えれる。

 

”がんばる”から解放され、自分を自由にしてあげれる。

 

頑張らなくていい。

 

 

毎日がもっともっと楽になる、楽しくなる、軽くなる。

 

 

cocoro-rrr.com

 

 

 

 

 

ストレスフリーな生き方

ストレスフリーって言葉、今はやってる?

 

先日、肩こりがひどくて・・・

どうやらストレスフリーというメガネがあるらしい

 

ど近眼だから、メガネのレンズの厚みは昔の牛乳ビンの底のように厚くなる。

 

レンズが薄型になってきてはいるものの・・重い重い。

 

私のタイプの”いいな〜カッコいいな〜”と思うメガネのフレームは、

だいたい大きめで重さがある・・・これがまた重い。

 

フレームと瓶ぞこレンズのせいで、私の鼻?目頭?のあたりは赤くなってしまうから、

ホントに欲しいフレームを選べない。

 

ちょっとしたストレス・・・

 

ストレスフリーメガネ、ネットでチェックしてみた。

やはり大きめの私のタイプのフレームはなく、なんとなく細っこいか弱そうなフレーム。

 

ゴッついフレームでストレスフリーなメガネは、やはりないか・・・

 

とりあえず、これでいいかな。ってのを注文してみた。

コロナでできる限り、人との接触を避けてるから初めてメガネをオンラインで注文した。

 

サイズの調整とかどうしようと思いながら・・・

 

結果、まぁまぁ悪くない。

 

超〜軽い!本当にストレスフリーなメガネ。

 

ちょっとぶつけたら、グニャとなりそうな感じもあるが・・・

 

フレームも好みと違うタイプを選ばざるを得なかったけど、悪くない。

なんか、ちょっとした冒険。

 

周りの評価も良かった!か弱いフレームが優しい雰囲気を醸し出してるみたい〜〜

 

肩や首もなんとなく軽い感じ^^

ストレスフリーっていいね〜

 

 

メガネに限らず、ストレスフリーに生きる。

 

ストレスから自由になる。

 

自由になるってことは縛られないこと。

 

ストレスは生きていく上でなくならないし、みんなそれぞれある。

いかに、ストレスを解放して縛られずに毎日過ごせるか。

 

で、何に縛られてる?

 

頑張ること・無理すること・我慢すること・こうあるべき思考・完璧主義思考・マイナス思考・比較思考・自分はダメだと思い込み思考・・・・

 

あれもこれも当てはまる。

 

今日は頑張ること、やめてみよう。

頑張り屋さんはだいたい気づいていない、自分が頑張ってること。

 

そのために自分の身体に意識を向けることは大切。

自分に目を向けて、自分を知るきっかけをつくってあげる。

 

無理してる?我慢してる?・・・気づいたら、ふぅーと1呼吸。

 

縛られてることから身体を自由にしてあげる、解放してあげる、様々なストレスから解放できるようになる。

 

まずは、どんな時にストレスを感じるか、どんな時に嫌だなと感じるか・・・

自分のストレスや身体をこわばらせてるのは何かを知ることから始めよう。

見つめてあげて自分の心と身体。

 

みんなストレスフリーな生き方ができるよ^^

 

 

 

cocoro-rrr.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストレスは腰にくる

慢性的な腰痛、原因不明の腰痛で悩んでる人。

 

腰痛は現代病のうちの1つでもある。

 

骨などの構造に問題がある椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄以外の腰の痛み。

このような原因不明で慢性的な腰痛はストレスと関わりが深い。

 

暑かったり寒かったりの気候の変化のストレスは私たちの身体を筋肉を縮こまらせる。

職場での人間関係ストレス、苦手な上司や同僚と一緒に働く。

蓄積されて1人で処理できない悩み・不安・緊張・恐怖も筋肉を縮こまらせる。

 

私たちの身体・筋肉は絶えず縮んだり緩んだりしている。

 

頭のてっぺんから足のつま先までギュッと収縮したり緩んたりしてる。

 

苦手な上司と話さなければいけない時、嫌だなと思う。

呼吸も微妙に速くなり身体が緊張してる。

会話が終わ李上司から遠ざかると、ホッと緩む。

 

危険が遠ざかると、緊張し縮こまった筋肉も緩むシステムになってる。

 

でも1日のうちに何度もなんども、この緊張が続くとどうなる?

筋肉は縮みっぱなしになって、緩むことできなくなる。

ホッとできなくなる。

ホッと口で言っても、筋肉はホッと緩むことできなくなる。

 

ギュッと縮こまったまま緩めない、リラックスできなくなった筋肉の塊が原因不明の腰痛だったり肩こり首こりとして現れる。

 

もちろんホッとできなくなった筋肉たちは眠ってる間も縮こまりっぱなし。

 

痛みが起こるのは、縮んだ筋肉は硬く大きくなり血管を圧迫してしまう=血流悪くなる。酸欠状態になり痛み物質が分泌される。

 

悩み、不安、恐怖、これらのストレスは全身を硬直させるとともに呼吸が浅くなったり血圧に問題発生したり、、、身体にかなりの負担をかける。

 

悩みがあるとき、私たちは下向きになる。

頭を下げ目線は地面、足元、肩を落とし前かがみ、胸を縮こませ丸める、背中も丸める。

息苦しくもなる・・・

 

胸を開いて背中をそらせて、悩んでる人は多分いないだろう。と思う。

 

腰にもかなりの負担がかかってる・・・

 

ソマティクスでは腰回り、お腹周りの胴体、ハラマキを巻いた部分の筋肉を柔軟に保ち、健康やアンチエイジングを予防するのに、このハラマキ部分は重要地帯。

 

お腹の筋肉、腰の筋肉、脇の筋肉を緩めて長くすること。

縮こまってる筋肉をほどいていくことができるエクササイズ。

 

マッサージや整体、何をしても良くならない慢性的で原因不明の腰痛、肩こりで悩んでる人は自分で気づいていない心の悩みやストレスがあるかも・・・

 

自分が知っている悩みや問題以外に、いがいと自分の心の叫びや声って1人で気づかないことが多い・・・

 

気軽にできるカウンセリングを気軽に試してみたり、ボディワークを気軽に試してみたりなど・・・大切な1つしかない自分の身体にしてあげれることたくさんある。

 

できたら、気軽にいろいろ試してほしい。

この気軽にっていうのがカギ。

 

やるまでに時間のかかる人、腰の重い人。

とりあえずやってみる、試してみる。

 

やってダメなら、ほかを試す。

失敗を恐れずに進む・・・

自分の為に。

 

まずは自分。

 

自分よりも人を優先してしまう優しい人達・・・

自分にも同じように優しくなれるはず。

 

自分を大事にできるようになると、人にももっともっと優しくなれる。

自分が心地よくいれると、人に手をさしのべたくなる。

心地よさや幸せは静かに伝導する。

 

 

ゆったりと心地よい、頑張らないソマティクスエクササイズで凝り固まってる筋肉をゆっくりと解いて本来のリラックスした筋肉に戻してあげれる。

 

慢性的な腰痛や肩こりも、徐々に無理なく良くなる。

 

ストレッチして無理やり伸ばすのではなく、優しく解けていくのを感じながら動くエクササイズでふんわり感を体験できる。

 

 

心地よい時間を少しでも多くつくってあげて、ストレスから無理なく解放されよう。

 

 

 

 

cocoro-rrr.com